板さんの寄り合い所 – ガブマル食堂

Posted on

 高松に滞在している間に一番足を運んだお店、それは何と言ってもダントツで「ガブマル食堂」。毎日毎日、しげしげと通ったお店だ。名前からして行き易い、なんたって「食堂」だもの。おまけに寿司中川の並び、徒歩1分、さっさっさっさっさと歩いて行ける。が、初めてお店の前まで来た時、「うーん、これが食堂?」と、ストリート・アート並みに描(書)き込みされた木枠のガラスの引き戸に、もろ「平成」の違和感を感じる。少なくとも「昭和」の香りがそのまま「食堂」のイメージの私には、完全にはみ出した世界だ。

 辛うじて悪戯描きの中に「ガブマル食堂」の文字をを見つけ、そのドアを開けると、これまたレトロな食堂とは裏腹に、いきなり「あーっ、カウンター!」ハイカラで、またまた昭和のイメージがぶち壊される。おまけにそのカウンターの上には、「何だこれ?パエリェーラ(パエーリャ用の薄鍋)じゃん!」と、大きさの異なるものが色々かけてある。とすると、ここはメゾン(MESÓN)?つまり、スペインの古風な居酒屋や料理屋のことだけど、メゾンを日本語に訳したら、やっぱり「食堂」、であるか。

 ドアを開けて一瞬のタイムラグの後、「はい、いらっしゃい!」とターボ全開で、絵文字の笑い顔のような満開の笑みがひょっこり現れた。昨年スペインで初めて出逢った高松CHAVALSの一人、通称「ガブちゃん」こと、ドゥエンニョ(主)の有村和彦さんだ。でも、見慣れぬものが…。胸元で金バッジならぬソムリエ・バッジが眩い。「知らなかった、ガブちゃんはソムリエなんだ。」このお店、ネット上でよく、「高松一敷居の低いソムリエのお店」と紹介されている(実はお店の入り口の上の大看板にそう書いてある)。もしかして、食堂じゃなくて飲み屋なの?

 いずれにせよ、確かに敷居は低い、と言うよりも、「敷居なんてあるのかい(ない!)」というくらい、気さくなお店だ。なにしろ、店主のガブちゃんがカウンターの裏にいることなど、殆どない(少なくとも私たちがいた時はそうだった)。いつもこちら側にいて、みんなとワイワイギャアギャア、和気藹々とやっている。だからと言って、単なる呑んべい親父のお店とは違う。

 お店に出されているガブちゃんのワイン・セレクションは、もしかして(他のお店は知らないけど)高松一じゃないの。飲むのが本当に好きな人が集める品揃えだ。ジョアン・ラモン(エスコーダ・サナウハ)とラウレアノ(セレス・モンタグ)の共作「¿VAMOS? ¿VAMOS?」のマグナムや、ブルーノ デュシェンヌのラ ルナ、そしてラウレアノのメンダルにスロヴァキアの鳥男(スロボドゥネ ヴィニャルストゥヴォ)、はたまた山形のグレープ・リパブリック、藤巻さんのワインに、私の相方のチヌリ(ジョージア)等々、美味しくて、「飲んでも大丈夫なもの」ばかり置いてある。

 そんなガブちゃんのお店には、毎晩のように、各々のお店を閉めた後、高松CHAVALSのメンバーが集まって来る。そのためもあるのだろう、営業時間は真夜中3時まで(実際にはよく5時まで開いていたりする)。私たちも、他の高松CHAVALSのお店で食事をしてから、ここに飲みに来ていた。だから、WAWのお披露目試飲会も、そして私たちが高松を発つ前日の打ち上げも、ここでやらせてもらった。

 が、なんですよ、「が」。今思うと、一度もガブちゃんのこれといった料理を食べていない!

 ただ一度だけ、お客さんのためにステーキを焼いているガブちゃんの姿を見たことがある。いや、そう言えばもう一度、カレーを作っていたこともあった(つまり、ガブマル食堂はスペイン食堂ではない)。それに、そうそう、打ち上げの日、明日のお弁当にとご飯を炊いてくれ、それを雅子さんがお握りにしてくれた。でも本当に、カウンターの向こう側にいるのが稀なんですよね、ガブちゃんは。そういうわけで、

「ごめん、ガブちゃん!写真がこれしかない。」

 いつもこちら側で一緒に飲んでいたから、殆ど撮らずに終わっちゃった。飲むと撮らない、これ、私の主義、というか悪い癖なんです。ガブちゃんとは、大岡さんのところへ一緒に行ったし、お鍋も一緒に食べたし、早朝讃岐うどんも一緒に食べに行ったし、本当にお世話になりました。とても楽しかった。ありがとう。これからもずっと、「ガブちゃん」は高松CHAVALSになくてはならない人で、「ガブマル食堂」はなくてはならないお店ですね。それは私たちにとっても、全く同じです。